リウマチ科
-
リウマチ科
第46巻第1号(2011年7月発行)
特集 関節リウマチ治療における生物学的製剤に関する最近の知見
[冊子版ISSN:0915-227X]-
冊子版
定価 ¥4,400
(本体 ¥4,000+税)※1冊ご注文の場合のみ500円の送料がかかります。
-
PDF版
・論文別に分かれており、個別でのご購入が可能となります。
・ご購入いただきました日から5日間、計5回までダウンロードが可能です。
・PDF版はクレジットカードでのご購入のみとなります。
-
特集 関節リウマチ治療における生物学的製剤に関する最近の知見
-
超早期インフリキシマブ導入TNF20試験の長期予後
埼玉医科大学総合医療センター・リウマチ・膠原病内科 長澤逸人…1 -
アダリムマブ+MTXを用いたPREMIER試験の 5 年後の結果
昭和大学・リウマチ膠原病内科 小田井 剛,ほか…5 -
トシリズマブの有効性と安全性
松原メイフラワー病院 舟橋恵子,ほか…11 -
アバタセプトの有効性と安全性
埼玉医科大学・リウマチ膠原病科 舟久保ゆう,ほか…18 -
ゴリムマブの有効性と安全性
東邦大学医療センター大森病院・リウマチ膠原病センター 遠藤平仁…26 -
セルトリズマブの有効性と安全性
島根大学・膠原病内科 近藤正宏,ほか…33 -
高齢者におけるTNF阻害薬の感染症のリスク
東京都健康長寿医療センター・膠原病・リウマチ内科 杉原毅彦…39 -
生物学的製剤の継続率
東京女子医科大学・膠原病リウマチ痛風センター 瀬戸洋平…46 -
生物学的製剤の有用性の相互比較
埼玉医科大学総合医療センター・リウマチ・膠原病内科 天野宏一…51 -
EULAR勧告における生物学的製剤の適応
長崎大学・展開医療科学 川尻真也,ほか…57
話題
-
Peptidyl arginine deiminase type 4(PAD4)に対する免疫応答は関節リウマチ発症に先行する
東京大学・アレルギーリウマチ内科 岡本明子…62 -
自己免疫疾患の病態形成におけるmTORの関与について
慶應義塾大学・リウマチ内科 吉本桂子…67 -
SLEにおける間葉系幹細胞移植について
産業医科大学・第一内科学 田中良哉…72 -
超早期関節炎におけるステロイドの有用性(SAVE trial)
東邦大学医療センター大森病院・リウマチ膠原病センター 楠 夏子,ほか…78 -
Janus kinase(JAK)特異的阻害薬の効果に基づく作用機序の検討
産業医科大学・第一内科学 山岡邦宏,ほか…84 -
リボソーム結合APO2L/TRAILの関節炎モデルに対する有用性
国立病院機構長崎医療センター・リウマチ科 右田清志,ほか…89 -
RA治療におけるリツキシマブによる重症感染症のリスク
大阪医科大学・膠原病内科 武内 徹…93
解説
-
抗リウマチ薬中止後の薬剤中止寛解
東京医科歯科大学・薬害監視学 南木敏宏…98 -
関節リウマチにおけるTh17細胞の意義
筑波大学・臨床免疫学 松本 功…102