リウマチ科
-
リウマチ科
第43巻第6号(2010年6月発行)
特集 リウマチ・膠原病診療における評価
[冊子版ISSN:0915-227X]-
冊子版
定価 ¥4,400
(本体 ¥4,000+税)※1冊ご注文の場合のみ500円の送料がかかります。
-
PDF版
・論文別に分かれており、個別でのご購入が可能となります。
・ご購入いただきました日から5日間、計5回までダウンロードが可能です。
・PDF版はクレジットカードでのご購入のみとなります。
-
特集 リウマチ・膠原病診療における評価
-
関節リウマチ疾患活動性の評価法
長崎大学・展開医療科学 山崎聡士,ほか -
RAの骨破壊の評価-Larsen score,modified Sharp scoreなどの現状と問題点
岡山大学病院・整形外科 橋詰謙三,ほか -
RAにおけるQOLの評価-HAQとmHAQについて
埼玉医科大学総合医療センター・リウマチ・膠原病内科 長澤逸人 -
SLEの疾患活動性の評価法と問題点-SLEDAI(original,SLEDAI-2K)とBILAG(classicと2004など)
順天堂大学・膠原病内科 天野浩文 -
血管炎症候群の活動性と障害性の評価-BVAS,VDI
自治医科大学・腎臓内科 湯村和子 -
強直性脊椎炎の評価法-BASDAI,BASFI,BASMI,MASES,ASAS基準について
行岡病院・整形外科 島岡康則 -
皮膚病変の評価-強皮症のRodnan skin score,乾癬のPASI scoreについて
慶應義塾大学・皮膚科 谷川瑛子 -
ベーチェット病におけるぶどう膜網膜炎の活動性の評価法
杏林大学・眼科学 慶野 博,ほか -
骨粗鬆症の評価法-骨塩定量,骨代謝マーカーなど
埼玉医科大学・整形外科・脊椎外科 宮島 剛
話題
-
抗TNF療法治療中の水痘帯状疱疹のリスクと,抗TNF療法開始前の水痘帯状疱疹ワクチンの意義
国立病院機構名古屋医療センター・膠原病内科 片山雅夫,ほか -
B 型肝炎合併患者に対する抗TNF療法と核酸アナログによるその予防
慶應義塾大学・消化器内科 海老沼浩利,ほか -
新たな免疫抑制剤15-deoxyspergualinによるWegener肉芽腫症の治療
埼玉医科大学総合医療センター・リウマチ・膠原病内科 天野宏一
解説
-
RAで生物学的製剤使用中に合併するニューモシスチス肺炎
東邦大学医療センター大森病院・膠原病科 阿部治男 -
強皮症治療におけるEULAR推奨
金沢大学・皮膚科学 長谷川 稔,ほか -
RAに対するメトトレキサートの使用に関する最新情報-EULAR勧告
東海大学・リウマチ内科学 鈴木康夫,ほか